ついにAmazonさんの時価総額が世界一位になりました。あのマイクロソフトを抜いての世界首位なので素直にすごいと思いました。
米アマゾン・ドット・コムの時価総額が7日、約7970億ドル(約87兆円)に達し、米マイクロソフト(約7840億ドル)を抜いて初めて世界首位に立った。
3位には米グーグルの親会社アルファベット(約7450億ドル)が続き、米IT大手が上位を占める。アマゾンやマイクロソフトと首位争いを繰り広げてきた米アップルは、業績予想を下方修正したことが響き、約7020億ドルと4位に沈んだ。
(引用;https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000022-jij-n_ame)
AmazonはGoogle、Microsoftの超巨人達を抜かしたということで、今までのAmazonの株価の動きを振り返ってみましょう。
アマゾンのチャートを振り返ってみて
上記画像がAmazonの株価チャートですが上がり方がえげつないですね。
Amazonは1994年にジェフ・ベゾスが設立し1997年にNASDAQに上場しました。当時の株価は18ドルだったので当時購入して今まで持ち続けていればと思わずにはいられません。
今までに行われた分割を考えると、上場時の株価は1.5ドル程度です。今は1600ドル程度ありますからざっくり1066倍ですね。1997年→2019年の22年間で1066倍!
アメリカンドリームを感じますね。
Amazonは創業時には利益を出していないことや、ITバブル、リーマンショック等の急激な下落もあったので持ち続けることは現実的には厳しいでしょうが、それでも夢を感じます。
Amazonみたいにガチホしてたら幸せになれる銘柄あれば教えてほしいです\(^o^)/
他の企業を調べてみて・・・
ちなみに、アマゾンの時価総額を調べていたら面白い記事があったので紹介しておきますね。
1980年以降IPOした企業に上場当時1000ドル投資していたら2018年でいくらになっていたかを有名企業22社で計算しているサイトです。
アマゾン、フェイスブック、ネットフリックス…… あのとき1000ドル投資していたら、今頃どうなっていた?
日本のソフトバンクみたいなIPOよりアメリカのベンチャー企業株が欲しいです。
日本株が低迷している今、米株に投資したくなりますね。
Amazonの凄いところ
・上場して株価が1000倍
・プライム会員がリッチすぎ
・生活用品のリピート購入便利すぎ
・商売側に参加するひとを儲けさせすぎ
・通販だけじゃなくてサーバー事業もエグい
・先端技術やりすぎ
・「今日着く」のはさすがにやばすぎただし、運送業者も凄いことを忘れるなよ!
— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) 2018年12月23日
コメント