サイバーステップ売上上方修正 トレバ効果で株価も上昇

ビジネス

サイバーステップ(3810)が急上昇来てたのでチェックしました。昨日買ってたのはラッキーでした。

いつまで握っていればいいのか気になったので、調べてみました。

サイバーステップ、19年5月期通期の売上高予想を上方修正 「トレバ」増台など費用先行で利益は据え置き 2Qは74%増収ながら6500万円の営業赤字を計上

サイバーステップ<3810>は、1月15日、2019年5月期通期の連結業績予想の修正を発表、売上高を従来予想の80億円から95億円(増減率18.8%増)に上方修正した。なお、各利益項目については、従来予想の営業利益7億円、経常利益6億5000万円、最終利益5億5000万円を据え置いている。

売上高は、現在サービス中の「オンラインクレーンゲーム・トレバ(以下、トレバ)」が、テレビCM放映の効果と、2018年11月に増床、増台を行ったことにより好調に推移し、前期比・計画比で増加の見込みとなった。

一方、各利益項目については、「トレバ」筐体の追加増台による減価償却費の増加、営業拠点の増床による賃借料の増加、人件費の増加などによる運営費用の増加および、新規事業立ち上げによるイニシャルコストの発生に加えて、既存サービスタイトル、新規サービスタイトルの立ち上げに係るプロモーション費用の発生などが見込まれることから、いずれも前回発表の予想を据え置いた。

また、同日に発表した第2四半期累計(6~11月)の連結決算は、売上高52億2200万円(前年同期比74.6%増)、営業損益6500万円の赤字(前年同期2億9000万円の黒字)、経常損益1億600万円の赤字(同2億7000万円の黒字)、最終損益1億4200万円の赤字(同2億1100万円の黒字)となった。

主力サービス「トレバ」は、テレビCMの放映や動画広告を活用したプロモーション活動を積極的に採用し、今夏においても大規模プロモーションを実施した結果、登録者数の大幅な増加につながり、第2四半期期間中に900万ダウンロードを突破した。また、埼玉県草加市に1,100坪の増床を実施し、拠点数の増加による収益の拡大や安定的な運営体制の構築により経営成績は国内外で好調に推移した。

また、2018年10月18日には、ギャザリングホールディングスおよびグッドラックスリーと開発を行った『さわって!ぐでたま~3どめのしょうじき~』において、テレビCMおよびインターネット広告を活用したプロモーション活動を行ったほか、同年11月1日アパレル製品のEコマース事業を展開しているECライフコーポレーションを完全子会社化し、「ミレバ」事業への取り込みを模索している。

また、同年7月5日にNintendo Switchでリリースした『暁のブレイカーズ』は、11月22日にSteam版をリリースした。

一方、利益面については、クレーンゲームアプリ「トレバ」筐体の追加増台による減価償却費の増加、営業拠点の増床による賃借料および人件費の増加、その他既存サービスに係るプロモーション費用などが先行し、各利益項目とも赤字計上にとどまった。

上の記事のようにトレバが絶好調のようです!
トレバが絶好調なのはわかりましたが、、、そもそもトレバってなんなんでしょうか。
調べてみました。

トレバとは何ぞや・・・?

一言でいうと自宅でできるクレーゲームみたいですね。ゲーセンに行かなくてクレーンゲームができ、ゲットした商品は郵送されるようです。

 

 

トレバはインターネットを通して、遠隔操作で本物のクレーンゲームが楽しめるサービスです。
獲得した景品は実際にお客様に送られます。
また、プレイ動画が残せるので、過去の自分のリプレイや、他の人のプレイ動画を閲覧することができます。
1.プレイするキャッチャーを選ぶ
左部の一覧から、プレイしたいキャッチャーを選んで下さい。
2.TP(トレバポイント)を購入
プレイするにはTPが必要です。 TPを購入するには、purchaseを押して下さい。
3.プレイの予約をする
reservationを押すと、プレイの予約をします。 先にプレイしている人がいる場合は、終了するまでお待ちください。
4.ゲームプレイ開始
「1PLAY」の下には自分が所持している所有Pが表示されています。
ここが必要TP数に満たない場合はプレイできません。
reservationを1クリックして、creditを押すことでクレジットが増えます。
するとrightが点滅し始めます。このボタンでクレーンを操作することでき、必要TP分が消費され1プレイできます。 ※操作開始に時間制限があります。
5.景品の一覧
現在プレイ中のキャッチャーに入っている景品の一覧を表示しています。 カプセル台をプレイ中の場合は対応する景品の色も表示されます。
6.カメラ操作
カメラボタンcameraでキャッチャーの様子を確認することができます。 また、zoomsliderを左右に動かす・ 画面の中でマウスホイールを前後するのいずれかで画面の拡大率を調整できます。
7.アーム操作
rightが点滅したらボタンを押してアームを右に動かします。 次にdepthが点滅したらボタンを押してアームを奥に動かします。
8.プレイ終了方法
プレイを終了したい場合はescapeを押して下さい。 プレイ途中でもプレイしていない分のTPは返還されます。
(引用;https://www.toreba.net/support/guide/toreba_guide/guide_02)
面白そう!!
中国辺りでブームになれば利益爆発的に伸びそうで期待できますね!
サイバーステップ明日の動向に注目です。

コメント