3356 テリロジー
1000円超えキタね!
明日から大量保有報告書の関係上、立会時間中は書込み出来ないけど皆さん
頑張りませう! pic.twitter.com/55juNQsQ6b— トンピン フィナンシャルグループCEO (@Tonpin1234) 2018年8月15日
テリロジー <3356> [JQ]について、山田亨氏は8月15日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、山田亨氏のテリロジー株式保有比率は6.45%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は8月9日。
■財務省 : 8月15日受付
■発行会社: テリロジー <3356> [JQ]
■提出者 : 山田亨◆義務発生日 保有割合(前回→今回) 保有株数 提出日時
2018/08/09 ― % → 6.45% 1,011,800 2018/08/15 15:23■提出者および共同保有者
(1)山田亨
― % → 6.45%
上記のようにTwitterやニュースで話題の山田亨氏とは何者なんでしょうか・・・?
直近のテリロジーは株価が激しく動いてるのもあり、気になりますね。
私はテリロジー買ってましたがチキって売っちゃいました。
今後のことも踏まえ山田亨氏について調べたので書いていきます!
山田亨(やまだりょう)氏とは何者?
上記のトンピンフィナンシャルグループCEOさんと、山田亨氏が同一だとみられています。
下にtwitterのキャプチャのせますね。
(市況かぶ全力2階建さんの記事より山田亨さん関係を抜粋)
上記のように直近ではニチダイ株で市場を騒がせていました。
この半年でニチダイの株価は500円から4000円まで急騰し、現在800円に値下がりしていますね。
時価総額100億程度の会社の株を個人で8億円購入し、大株主になったことで市場から注目され株価が暴騰しました。
2017年の12月からコツコツ市場で買い集めていたようです。
大量保有報告書とはなんなのでしょうか・・・?
大量保有報告書(たいりょうほゆうほうこくしょ)とは、金融商品取引法に基づき、上場会社の株券等や投資証券等を5%を超えて保有した場合に大量保有開示制度に基づいて内閣総理大臣(金融庁)に提出が義務付けられる法定書類のこと。5%ルールとも呼ばれる。(引用;wikipedia)
山田亨
3356 テリロジーに対する大量保有報告書を提出101万1800株(0%→6.45%)(義務発生:2018年8月9日)|Wed, 15 Aughttps://t.co/57tknRZKjE— 大量保有報告書 (@irbank_sh) 2018年8月15日
コメント