綾瀬はるかのCA姿が話題!ANAの株価や優待について調べてみた!

投資

ANA(全日本空輸)が新CMを発表しましたね。人気女優の綾瀬はるかさんが10年振りにCAの制服姿を披露したことで話題になっています。

CM見てCA姿の綾瀬はるかさんめっちゃ可愛いなと思いました!笑

 

今回はそんな勢いとノリでANAの株価や優待、配当について調べてみました!

 

ANAの優待で国内線の運賃が半額に!!

ANAの株は保有してさえいれば、国内線の運賃が半額になる優待券が年2回貰えるという美味しい銘柄です。仕事や帰省等でよく飛行機を使われる方は、かなりの節約になるのでANAの株は買ってもいいんじゃないでしょうか。

 

ANAの公式HPを調べると優待について細かく記載されてますね。

ANAの株を100株以上保有の方は上記画像の通りの優待がもらえます。

飛行機の運賃て片道2万円〜4万円くらいするところが、半額なので1万円〜2万円くらいの節約になりますね。これはでかいです!

プラスで画像右側の冊子も付いてきます。空港内売店での10%オフクーポンや、ANAグループのホテルの割引券が付いてます。これもあると有り難いですよね!

ちなみに保有株数に応じて貰える優待券の枚数が変わってくるので、若干注意が必要です。

ANAの優待券は、片道の運賃が半額なので往復で旅費を計算すると予定外の出費になってしまい慌てるかもしれません。今のうちに確認しておきましょう!

貰える優待券の枚数は下の画像の通りです。

 

ですので、往復分の優待券を利用する場合は200株保有していないといけません。また、あくまで片道分の運賃が半額なので、片道分のチケットを2枚買って優待券を2枚使うというやり方しかできないため気をつけましょう。

 

また、株を買うタイミングと実際に手元に優待券が届くタイミングにも注意が必要です。

 

 

上の画像の通り、3月末と9月末にANAの株を保有している人に優待券が発送されます。

3月末保有の人は5月半ばに手元に優待券が届きます。(有効期間は1年間です)

9月末保有の人は11月半ばですね。

ちなみにANAの株を3月末ギリギリに購入しても優待券はもらえないので、実際に買う人は注意しましょう!

2018年の場合は、3月27日(15:00)までに株式を購入した人、9月25日(15:00)までに購入した人が優待券を受け取れます。株式の受け渡し日(決済日)が4営業日かかるため、このような中途半端な日程になってしまいます。

また、2017年10月より、1000株単位から100株単位に変わったので、すでに保有している人は株数をしっかり確認しておきましょう。

 

最後に、優待券を使った場合はマイルの換算率は75%です。普通に予約する時よりマイルが溜まりにくいことも気をつけておきましょう。

 

 

株価や配当について

 

ANAの株価はこんな感じで推移してます。

 

最低100株からの購入なので、42万程度必要ですね。配当は予想で1株60円とのことなので、配当利回りは1.4%程度です。

銀行に100万預けてても10円も金利取れないこと考えたら、42万で6000円の配当はでかいですね!

 

株価水準がどの程度かは下の画像で確認しましょう。

PBRが若干高めですが、PERは思ったより高くないです。むしろ低くて驚きました。

今までの業績の推移は下の画像で確認しましょう。

業績は順調に伸びていることがわかるかと思います。

200株購入して、毎年1万2千円の配当もらって、半額券を年4枚もらってと考えれば投資としては結構いいパフォーマンスになるんじゃないでしょうか。

半額の優待券は、自分で使わないのであれば、インターネットオークションや金券ショップで結構いい値段で売れるので割といいんじゃないかなーと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント